- ・ホイートストーンブリッジの理論。
![]()
- 真ん中に電流を流さないようにするということは・・・
![]()
- 2点の電位が等しいというコトです。
![]()
- すると電圧について、
- V1=V2 (電圧は等しい)
- が成り立ちます。
- 注)
ab間とab'間で考える。
aの電圧は同じで、bとb'の電圧も等しい。よって、abとab'間の電圧は等しい。
![]()
- 同様に、
- V3=V4 (電圧は等しい)
- が成り立ちます。
![]()
- また電流については、
- I1=I3、I2=I4 (電流は等しい)
- が成り立ちます。
- 注)
真ん中には電流が流れないため。
![]()
- 抵抗をそれぞれR1、R2、R3、R4とすればオームの法則より、
- V1=I1・R1、 V2=I2・R2、 V3=I3・R3、 V4=I4・R4
- となり、V1=V2、 V3=V4より
- I1・R1=I2・R2、 I3・R3=I4・R4 ・・・@
- が成り立ちます。
![]()
- さらにI1=I3、I2=I4を用いて@式を簡単にすると、
- ホイートストーンブリッジの、
- R1・R4=R2・R3 (向かい合った抵抗の積は等しい)
- が導かれます。